手持ちの5つの無料ブログに、1記事ずつ投稿。年末に外注で20記事ほど募集したので、そこから投入。合計13記事を消費したので、まだ7記事のストックがある状態。
そのときに募集した内容は600文字のブログ記事で、テーマは自由形式。おまかせ。なので、当然集まった記事の内容もバラバラ。ブログに記事を投入する際は、その中から一応近いテーマのものを選択。
さて。
コンサルについてわかっている範囲で書いていこうと思う。コンサルは1/14からスタートなのでまだ詳しい内容は伝えられていないが、募集の時点でいくつかのことが明らかにされていた。
今回ぼくが参加したコンサルの大きなテーマは「月収100万円を最短で稼ぐ」ということ。
そのための方法の一つとして「稼げるキーワードを教えてくれる」というものがあった。先生のほうで稼げるとわかりきっているキーワードを選定してもらい、それをもとにサイトをつくっていく。
キーワード選定でつまずく人が多く、手っ取り早く稼ぎを体験するために教えてくれるとのこと。
これは嬉しい。
気になるのは思考を磨けるのか?ということ。「稼げるキーワードを知る」ことよりも、「稼げるキーワードを探す力を身につける」ことのほうが大事なのでは?と。
どのように、稼げるキーワードを探すのか?
なぜ、先生はこのキーワードを選んだのか?
そのキーワードをどのように料理するのか?
コンサルが終わった途端にサイトをつくれなくなってしまうようじゃ、あまりにも虚しいもん。
おそらく、コンサルを受けていく中でキーワード選定能力も自然に身につくようになると思うけど、ただ教えられるだけに終始しないよう、この辺りはきちんと追求していきたい。思考停止状態に陥るのだけは避けたい。