■作業内容
・子ページ「マンション 〇〇 コツ」の清書
昨日に引き続き、清書。まだ途中。
・子ページ「マンション 〇〇 費用」の清書
こっちの子ページも清書に取りかかった。
・wordpressプラグイン「Table of Contents Plus」インストール
wordpressで目次を自動的に作成するプラグイン。
・wordpressプラグイン「jetpack」インストール
毎回インストールしている、何かと便利なjetpack。
・wordpressプラグイン「Google XML Sitemaps」インストール
googleにサイトマップを送信するために。
・wordpressプラグイン「tinyMCE advanced」インストール
テーブルなどを簡単に作成するために。ビジュアルエディタを拡張するプラグイン。
・search console登録
そして「Google XML Sitemaps」でサイトマップ送信。
■気づき
・wordpressのプラグイン、どんどん追加。楽しい。目次をつくるTable of Contents Plus、入れた後で気づいたけどaffingerには標準で実装されてる??
Table of Contents Plus、入れなくても良かったかも。
・tinyMCE advanced、テーブルがこんなに簡単につくれるなんて!今までタグ打ちしてたのがアホらしくなるわ。
・1つの子ページで、1万文字にもなりそうな勢い。文字が多すぎて、読みにくい?数ページに分けた方がいいんかな?
ってことで、先生に質問。答えは、「1万文字を超えても、読みやすいなら問題ない」とのこと。ページを分けるのもアリやと個人的には思うけど、とりえあえず先生の言う通りにして、分けないでおこう。
■課題・疑問
自演リンクでサイト群を構築する場合は、search consoleは登録しないほうが良いのかも。googleに、自演していることを報告しているようなもんだ、という意味で。
search consoleに登録したサイト群が、芋づる式にペナルティを受けることがあるという。
そういう話を聞いたことがあって、気になった。先生に質問してみよう。