■作業内容
・Yahoo!知恵袋で悩みのリサーチ
「マンション◯◯」で悩んでいる人のリサーチ。
■気づき
「2つ目のサイト」を作成すべくリサーチ。先生に指示された方法で。
まず、狙うキーワードである「マンション◯◯」を、Yahoo!知恵袋に打ち込んで検索し、どんな属性の人がいるかをチェック。
このキーワードで悩んでいる人はどんな人か?
どんなことで悩んでいるのか?
悩みを細分化するとどのようなものがあるのか?
なぜ解決したいのか?
などを細かくリサーチ。そしてマインドマップに落としていった。
この「マンション◯◯」というキーワードはマンションに住む多くの人が抱えるであろう悩みなので、知恵袋でたくさんの件数がヒットする。
事例や悩みのバリエーションが広く、様々なことで悩んでいる人がいるということがわかる。よって、たくさんの色んなキーワードが拾える。
そしてリサーチした内容を先生にチェックしてもらった。OKが出た。悩みをうまくまとめているから記事が書きやすいだろう、とのこと。
作業の工程を先生が教えてくれるのが、このコンサルの良いところ。悩みや迷いを抱くことなく、とにかく指示通りに行動すれば作業が進んで行く。わからないことがあればいつでも質問すれば良い。
でも、ただ言われた通りに何も考えずに手を動かしているだけではもったいない。「なぜこの作業をするのか?」「これによってどのような効果があるのか?」など、先生の意図を読み取ることに頭を使わないと。
それを繰り返していくと、自分の中に落とし込むことができるようになり、コンサルが終わってからも一人で行動できるようになると思う。
そんなわけで、ここ数日もいろいろ先生に質問した。先生が出したくれた作業工程の意味がわからない部分について質問した(正直、先生はちょっと文章や説明が下手)。
手取り足取り教えてくれることに甘んじてたらアカン。「考える」ことは常に意識しておきたい。
さて、悩んでいる人のリサーチを終えたら、どのような記事を書くかを考えていく。それはこれから。
■課題・疑問
リサーチをしたと言っても、まだまだほんの少し。これからも随時情報を得たら、マインドマップに書き足していこう。