昨日質問したことについて、先生から返事がきた。
その質問の内容とは、
「サテライトサイトを執筆するにあたって、ぼくは力を入れすぎてはいないか」
「ぼくの現在の作業スピードで大丈夫か」
といった内容。サテライトサイトに力を使いすぎて疲れてきてたため、ある意味力を抜いたほうがいいのかと思っていたので。
それに対する先生からの答え。
「サテライトサイトの質を上げるとリンクパワーの質も上がるので、外注に適当に任せるような記事よりもしっかり自分で作成したほうが良い」
「経験上、記事にこだわっていない質の低いサテライトサイトは上位表示しにくいことが多い」
「質の低いサテライトサイトを数多く作成するより、少数でも質の高いサテライトサイトを作成するべき」
「質の低いリンクを数多く送ることは、ペナルティの危険性も高まる」
「記事を書く労力が大きすぎるなら、外注を使うことも視野に入れても良い」
「外注を使うなら、丸投げではなくて納品した記事に手を加えて整える」
「外注を使うタイミングは、できるなら収益が上がってから」
「〇〇さん(ぼくのこと)が書いた記事は読みやすくて修正するべき点も少ない」
「適当に記事を書いても、結局手直しで時間がかかってしまっては意味がないので、今の調子でしっかり書いたほうが良い」
といった感じ。つまり、今は記事作成に多少時間がかかっているとしても、内容は良いし修正する箇所も少ないので、問題ないとのこと。
その上で、記事の質を落とさずにスピードアップができればなお良い、と。
アフィリエイトのキャリア10年以上の先生にコンテンツを褒められて、自信がついた。また、ぼくの作業スピードも先生が想定してる範囲ということで、安心した。
現在のところ、外注はまだ使わずに記事を書いていこう。