昨日紹介した「BuRu is AppleMango!」が気になって、いろいろと調べてみた。
どうやってそんな莫大なアクセスを集めるのか?収益源は?
わかったこと↓
・アフィリエイトではない
・物販でもない
・アドセンスでもない
・クリック広告で収益を得る
・FacebookページやFacebook広告を使う
・バズを狙って記事を書き、アクセスを稼ぐ
・バズらせやすい動画の説明の記事を中心に書く
・ただのトレンド記事ではない
・「BuRu Theme」というwordpressテンプレートを使う
・「BuRu Theme」には無料、43200円、64800円と3段階あり、付属サービスが異なる
・フォーラムがあり、サポートが手厚い
・専属ライターも募集している
漫画の第1話の続きを読むためにはメールアドレスを記入して登録する必要があり、それから1日に1話ずつ送られてくる。
全部で11話あり、読破すると漫画に登場する言葉「アップルマンゴー」の意味もわかるという。シャープ副社長の佐々木正が、スティーブジョブズに助言したビジネスの本質を表した言葉だとか。
おそらく全11話を読んだ時点で、無料の「BuRu Theme」がもらえると予想。
BuRu Theme - specially customized for the buru scheme -
「BuRu Theme」をwordpressにインストールし、ひとりで実践することもできる。が、おそらく有料版を購入してそれに付属するマニュアルを理解しないと何も結果は出ないだろう。
ぼくはまだ2話までしか読んでないから、まだよくわからん。どうなるんやろう。
・・・って、こんな気持ちにさせられてる時点で、まんまと術中にハマってるってこと。山中さん、うまいなー。
この、自分がプロモーションに巻き込まれている状況、そして抱いた感情をよく観察しておこうと思う。これ自体が大きな学び。
ボーッと毎日送られてくる山中さんのステップメールを読み、漫画に目を通すだけではもったいない。どういう風に自分が誘導されているのか、その仕掛けを体感しながら学べる大きなチャンス。
それにしても、「BuRu is AppleMango!」で検索しても、公式サイトぐらいしかヒットせんのが不思議。もっと話題になってると思うけど、どうなんやろ。