■現在の状況
・1つ目のサイト
現在のページ数:9
・2つ目のサイト
現在のページ数:13
■作業内容
・無料ブログから「1つ目のサイト」にリンク送信
■気づき
先生から、「1つ目のサイト」にリンクを送るようにとの指示あり。
バックリンク用の無料ブログは10個持っていて、すべて外注に書いてもらった記事。コンサルが始まる前や、空き時間に作り溜めしていた。
クラウドワークスで1記事60円で依頼した、600文字程度の日記風の何でもない記事で構成。これらの無料ブログの作り方も先生の指示通りおこなった。
そのうちの1つの無料ブログから、「1つ目のサイト」のトップページにリンク送信。その際の注意点やポイントが書かれた外的SEOのPDFマニュアルももらった。
そのマニュアルの内容を明かすことは著作権的にも人道的にもアレなんで全ては書けんけど、まあ一般的によく言われていることが書いてあった。
一番力説してはったのが、「自然さを装う」ということ。ペナルティを回避するためには自演リンクを自演に見えないようにすることが大事で、そのためのテクニックがいろいろ書いてあった。
文字数の分散、記事数の分散、送るタイミングの分散、アンカーテキストの考え方など。
「無料ブログからのリンクは効果がなくなった」という声もあるけど、先生の見解では今でも有効とのこと。
ただ、2017年現在、リンクの効果が現れるまでの時間が長くなったらしい。リンクを送ってもすぐに順位が上がらなくなった、と。総じて、上位表示までの時間がかかるようになった。
先生のやり方でも、リンクを送ってから上位表示(20位以内)するまで4〜6ヶ月はかかると見込んでいるらしく、それでも上位表示できない場合の対処法についても書いてあった。
外的SEOは相対的な問題なので、正解という正解はなく、やってみないとわからない。今年に入ってからgoogleの動きにも変化があるし、とにかくやってみて様子をみるしかない。
「1つ目のサイト」は作成開始から3ヶ月弱経過していて、アクセスはほぼ0。たま〜に、10未満のアクセスがある日がある。
2017年4月12日、記念すべき第1発目のリンクを送った。これからどうなっていくか。