■現在の状況
・1つ目のサイト
現在のページ数:9
・2つ目のサイト
現在のページ数:22
■作業内容
・「1つ目のサイト」にリンク送信
■詳細
「1つ目のサイト」に無料ブログから3本目のリンク送信。明日か明後日に、もう1本送信する予定。
無料ブログは外注に書いてもらったノンジャンルの日記風の記事で構成されてるけど、発リンクの記事だけは関連性のある記事にしてる。関連性のないリンクはgoogle先生に評価されない。
アンカーテキストも、バラバラにしてる。URLだったり、狙うキーワードだったり、記事タイトルだったり。これも統一しすぎると不自然に映るため。
で、メインブログとなる「3つ目のサイト」の構想に着手。あれこれ考え中。
先生が提示してくれた手順はこう。
1、サイトタイトルを作成(説明文も)
2、管理人のプロフ作成(不動産売却の達人的な)
3、不動産のカテゴリを作成
4、各カテゴリのキーワード(悩みや知りたい情報)を調査
それだけ?ザックリしすぎやろ。
まず、リサーチをしてサイトのコンセプト「誰に」「何を」「どのように」を決めたり、全体の構成を練ることが先やと思うけど・・・サイトタイトルはその後じゃない?
あえて抽象的な手順を示すことで、試されてるんやろうか。
意味不明すぎるので、色々と質問した。返ってきた答は、ぼくが知りたいと思ってたこととちょっとズレてた。うーむ。。。