宝くじ、買う人って多いんですね。
サマージャンボとかグリーンジャンボっていうのはよく聞きますが、「ハロウィンジャンボ」というのがあることを最近初めて知りました。
もうすぐ年末ジャンボという、大きな宝くじの時期がやってきますね。
宝くじにお金かけるよりも、アフィリエイトを勉強したほうが面白いし稼げる可能性があると個人的には思うんですが・・・
さて、
informal affiliateの「vol3.お手軽トレンドPPC編」で、非常に面白い事例が紹介されています。
これを見たとき、「そんなアフィリエイト案件があるのか!」と思いました。多くの人がそう思うはずです。知らないんです。
一年の中に何度か訪れる、誰もが知っている大きな国民的なイベント「●●●」に関する案件ですね。
試しに、「●●●」がどれぐらい検索されているのかをキーワードプランナーで調べてみると、えげつなかったです。
2語、3語の複合キーワードでも、検索数が数万を超えるものがたくさんありました。
yahoo!で検索してみると、広告枠はガラ空き。アフィリエイターが手をつけていない、まさにブルーオーシャンのようです。
「こんなに検索されているキーワードなのに、誰も広告を出していない。これは試してみる価値があるのでは?」
と思い、早速サクサクとコンテンツを作成してyahoo!スポンサードサーチに出稿。1日ほど回してみた結果がこちら。
ホンマにライバル不在。掲載順位が1位か2位なのにもかかわらず、最終的なクリック単価は5円ほどに。
最初は30円で入札していたのですが、品質インデックスがみるみるうちに9に上がっていったので、10円の入札でも1位に掲載されるようになりました。たった1日で、です。
かなりアクセスが集まっているんですが、思ったよりアフィリリンクをクリックされていない。これはコンテンツの改善か、キーワードそのものの見直しが必要です。
こんな感じで、informal affiliateで紹介されていることを実際に試してみると本当にオイシイ市場が見つかったりします。
この教材が広まると、今回試した「●●●」という市場もアフィリエイターで埋め尽くされるのでしょうが、発想をずらせばいくらでも戦えるし、他の面白い市場も見つかるはずです。
この「●●●」のPPCの実践経緯の詳細を、いつか裏ブログで書いていく予定です。
パスワードはこちらのレビュー記事経由でinformal affiliateを購入くださった方だけにお知らせしています。
100manconsulting.hatenablog.com
ーーーーーーーーーーーーーーー
※2017/10/23追記
ちなみにクリック単価は3円まで下がりました。2日前に広告を回し始めたときの3倍ほどのコストパフォーマンスを出せています。
品質インデックスは10になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーー