数日前から、「KuCoin」という海外(香港?)の仮想通貨取引所のアフィリエイトに取り組んでいました。
CoincheckやbitFlyerなどの国内取引所は「登録された時点」で報酬が発生しますが、KuCoinは登録された時点では報酬は発生せず、「登録されたユーザーが取引をおこなった時点」で発生します。
なので、ライフタイムコミッションというような言い方をしますが、永続的に報酬が入り続けるわけですね。ユーザーが取引を続ける限り。
CoinexchangeやBinanceなどの海外取引所は、どこもこのようなシステムを採用しています。
中でもKuCoinは報酬の体系が面白くて(一見するとマルチ商法的な怪しさはあるものの)、アフィリエイトするにはおいしすぎる案件だったのです。
そんなKuCoin、残念ながら1/19ごろにいきなりアフィリエイトのサービスを閉鎖してきました・・・
大きなチャンスだと思って飛びつくも・・・
ぼくがKuCoinアフィリエイトに気づいたのが1/14ごろ。まだ多くのアフィリエイターに知られていないようで、Yahoo!にPPC出稿している人は少ししかいませんでした。
急いでまず自分自身がKuCoinに登録し、アフィリエイトタグを取得して簡単なページを作成し、PPCで出稿しました。
すると、1日でいきなり15人近くもKuCoinに登録してくれました。商標キーワードズバリで出稿していたので、やはり成約率が異常でした。
1人を登録させるためにかかった広告費は40~50円あたりでしょうか。広告のクリック率も高く、3日ほどで品質インデックスが10になりました。
この調子でいくと、1ヶ月で1万ちょいの広告費をかければ400~450人に登録されるのでは・・・と期待してました。
が・・・
あっけなく終了・・・
結局、獲得できたのは5日間ほどで30人強でした。得られた報酬は日本円に換算して500円ほど。
KuCoinがアフィリエイトを終了させた理由
KuCoinがアフィリエイトを終了させた理由は、「スパム的な手法で登録させる人が多いから」だとかなんとか。らしいです。
かなり稼げる仕組みだったので、手段を問わずムチャクチャする輩が後を絶たなかったんでしょう。
KuCoinはサービスの質を保つため、そのような不正な要素を排除したいために、アフィリエイトを終了させたのだとか。本当かどうかはわかりませんが。
KuCoinとしてはもうかなりの人数を集められたので、アフィリエイトシステムが不要になって切り捨てたのではないか、という感じもします。
早い流れに食いついていけるPPCのフットワークの軽さ
結果的には稼ぐことはできませんでしたが、良い体験ができたと思います。
このKuCoinの件のように、姿を現したと思ったらすぐに消えてしまうような案件は他にもたくさんあると思います。移り変わりが早くて激しいですね。
PPCじゃなければ、このような早い流れに食いついていくことはできないでしょう。SEOでサイトをつくっていたら、アクセスが集まる前に案件が消えてしまった・・・なんてことにもなりかねません。
「やろう」と思ってすぐに形にして動けるPPCアフィリエイトの良さを、改めて実感しました。本当に報酬に結びつくまでが早いですね。
- サイト作成も簡易的なペラでオッケー
- 簡単にテストができる
- すぐにアクセスが集まる
労せずして簡単にアクセスが集まるサイトをつくれるので、案件に撤退されても痛くありません。広告を止めればいいだけです。
これからも何か面白そうな案件が見つかれば「とりあえずPPCで」やってみようと思います。こういうことを数多く当たっていけば、必ず金脈を掘り当てられるでしょう。